新卒生対象求人
  • 新卒

2026年、2027年新卒生歓迎!若手から裁量を持って働けます!
みんなの創意工夫で業界トップクラスのみかんを全国へ!
創業75年の歴史で培ったブランドと信頼を基盤に、次の世代に向けて農業の未来を一緒に作りませんか?

検討中フォルダに入れる

株式会社マルマ 

掲載終了日:2026年3月31日 お仕事ID:04396

PRポイント

■業務拡大により積極採用中!
みかんの栽培から流通販売まで、あなたの興味とアイデア次第で様々な業務に携われます!

・新卒生採用実績あり
・20代・30代の若手メンバー活躍中!
・専門家による栽培技術指導あり!
・月給25万円~スタート(総合職は月給30万円スタート)
・賞与・昇給あり
・入社支度金支給あり(30万円~)

・年間休日110日
・勤務地の三ヶ日町は日本有数のみかんの名産地!
浜名湖沿いで温暖な気候、移住したい町ランキングでも上位!

求める人物像

・既存のものにとらわれず、新しい発想やアイデアを生み出せる方
・農業や流通に興味を持っており、自分の力で農業を変えたい!という意欲のある方

私たち株式会社マルマは、静岡県の浜名湖の近く三ヶ日町で1950年に青果物問屋として創業して以来、70年以上にわたり、「農家さんの役に立つこと」を企業の使命とし、農家さん達とともに歩んできました。
三ヶ日町は気候や日照量、土壌がみかんを生産するのに最適な環境で、大都市圏への流通条件も良いことから、全国でもトップクラスを誇るみかんの産地となっています。その中でも当社の「マルマみかん」は、全国的な人気銘柄のトップブランドとして首都圏の大手スーパーを始め、多くのスーパーや百貨店などを通じて消費者の皆さまのもとへと届けられています。「マルマみかん」が全国各地の販売店様や消費者のみなさまから支持を受けるようになったのも、これまで長年に亘って農家さんと一緒に「最高においしいみかんづくり」に懸命に取組んできた成果です。

働くモチベーションというのは、「ひとの役に立つ喜びを感じること」に尽きる、私たちはそう思っています。
これからも、農家さんのためになること、そして、消費者の皆さまに喜んでいただけることを第一に考えながら、時代の先を読み、まだどこもやっていないことへ果敢にチャレンジしていきます。
当社ではそんな私たちの想いに共感し、一緒に働いていただける方を積極的に採用していきたいと考えています。
新しいことに挑戦していくためには、新たな力が必要です。
新しいアイディアや発想を会社にもたらしていただける皆さんからのご応募をお待ちしています!
 

【写真:マルマみかん】

活躍できるフィールドは様々!
あなたが農業で〝やりたいこと”が実現できる会社です

私たち、マルマグループには下記3つの会社があり、農産物流通の川上から川下までを一気通貫で事業展開をおこなっております。
●株式会社マルマ(農家の農産物の集出荷販売代行、農業資材の共同購入)
●有限会社三ヶ日グリーンファーム(農業生産、園地管理代行、栽培技術研究)
●アイランドバスケット株式会社(全国の野菜・果物・加工品の流通事業)

株式会社マルマでは、みかんを中心に農家の皆さまが生産した農作物を集荷して選果し、全国の卸売市場や百貨店、スーパーマーケットなどの小売店に出荷しています。また、地元の農家さんに対して農業資材を提供したり、定期的に栽培講習会や技術指導をおこなったりするなど、農家の皆さまが安心して農産物の生産に携われるよう、様々なサポートをおこなっています。
つぎに、有限会社三ヶ日グリーンファームでは36haという広大な面積で柑橘の生産をおこなっております。みかんの生産法人としては全国でもトップクラスの面積を誇ります。自らみかんを生産する傍ら、日々栽培技術の研究をおこない、農家の皆さまへフィードバックできるよう努めています。また、将来新規就農をしたい、と考える方の受け入れも積極的におこなっており、独立までの支援、そして独立後の支援をおこなっています。担い手の減少が深刻化する農業界において、将来の担い手を育てて活躍できる場をつくることは、農業を未来へと繋いでいくためにもとても大切なことだと考えています。
そして、アイランドバスケット株式会社では、これまで私たちが築いてきた全国の流通網を生かして、全国の農家の皆さまの農作物の流通販売をおこなっています。農家の皆さまと全国の販売先を直接結び付けることにより、流通コストや流通にかかる時間を削減することができます。これにより、全国に新鮮な農作物をお届けすることができます。さらに、農家の皆さまにとっては、販売先が増えることや流通コストが少なくなることにより手取りの向上が実現できることに加え、お客様の声を直接聞くことによる生産のやりがいにも繋がっています。農家の皆さまからは「夢が持てる」と、とても喜ばれています。
「やりがいが増えれば農業がもっと楽しくなる」
未来へと農業を繋いでいくため、私たちは、この事業にも今後さらに力を入れていきたいと考えています。

「農作業がやりたい」
「将来農業で独立したい」
「農家の支援がしたい」
「農作物の販売に関わりたい」
「IT×農業に興味がある」
など、あなたが農業でやってみたいと思うことは、全てマルマで実現できるはずです。
ぜひ、あなたのアイデア、行動力を存分に発揮していただき、一緒に農業を盛り上げていきましょう!
ご興味のある方は、あなたのやりたいこと、教えてください!


当社では、入社時の経験は一切問いません。教育・研修体制も整え、未経験の方でも一人一人が個性を発揮しながら活躍できる企業文化です。
もちろん、新卒生もこれまでに入社し、活躍してくれています。
安心して飛び込んできてください!
-----------------------------▽今年度の新卒社員の紹介▽---------------------------
【2025年入社 宮里さん】

宮里さん
沖縄県出身。神戸大学卒業。2025年4月に当社へ入社。
▽応募のきっかけ▽
就職活動では、日々の業務を通じて人や社会とのつながりを実感すること、そして地域産業に貢献できることを軸に企業を探していました。入社の決め手は、みかんの生産から流通まで幅広い業務を横断的に行うことができるという点でした。実際に入社して、農家さんと直接関わることによって、自分の仕事が人々の「食」や「産地」を支えているという実感を感じています。また、小さな企業であるからこそ、幅広い業務を自らマネジメントして進めていくことができる環境だと考えています。現在は主に畑に出て剪定や消毒などの作業を行いながら、みかんの栽培について勉強しています。まだまだ勉強中の身ではありますが、1日でも早く活躍できる人材になりたいです。
▽応募者の皆さんへひとこと▽
当社は老舗企業と言われるような企業ではありますが、「農家さんの役に立つ」「絶えず新発想を」の企業理念のもと、いろいろなことにチャレンジできる環境だと考えています。当社での業務を通じて、農業界の未来を一緒に作っていきましょう!
---------------------------

【写真:三ヶ日町の風景】
 

★年間の業務スケジュールは?★
みかんの収穫時期は大体11月から12月までの期間になります。この前後の期間は農場や選果場が忙しくなるため、主にみかんの収穫や選果を行っています。それ以外の時期は、職種によって仕事内容が異なります。
農場スタッフや栽培管理者候補職は、農場にてみかんの栽培を行います。秋においしいみかんを収穫するためには、施肥、剪定、防除、摘果などの様々な仕事を行い、元気なみかんの樹を育てる必要があります。そのため、農場で栽培に関する知識や技術を習得しながら、よりおいしいみかんを作るための業務を行っていただきます。総合職は、農場や選果場の管理や、農家さんに対する幅広いサポートを行っています。それぞれの業務を通じて、自社のスタッフや農家さんがより便利に楽しく仕事をおこなえるよう、業務を行っています。また、新しい事業のアイデアを企画実行することも可能です。

★入社後はどうなるの?★
入社後はOJTにより生産から出荷まで全てのフローを習得していただきます。
初めての仕事で不安なことも多いと思いますが、初めはみんな未経験ですのでご安心ください。先輩社員の指導のもと、現場の作業に携わりながら、少しずつ業務の幅を広げていっていただければと思います。
その後はご本人の希望や適性を考慮しながら、栽培業務や販売管理業務、企画営業などご自身の強みを活かせる業務に従事していただきます。
将来は各現場のリーダーとしてマネジメント業務などにもチャレンジしていただきたいと考えています。

★どんな暮らしになるの?★
三ヶ日町は、湖に面した町で、移住地としても人気があります。
たくさん汗をかいた後は、みんなで近くの温泉へ行ってゆっくりしたり、景色の良い所でバーベキューをしたりして楽しい時間を過ごしたりしています。小さい町ですが、だからこそ人のつながりも温かい。この町から全国に感動を届ける農業を、一緒にやりませんか?

★将来の独立希望者も大歓迎★
また、将来農家として独立をしたい、という方も大歓迎です。当社ではそういった独立志望者の方への支援もおこなっています。当社の“独立支援”制度では、最短で3年目に独立ができます。(通常は3年~5年後を目途に独立していただいています)
実は果樹栽培は、農産物の中でも稼ぎやすい作物です。
独立する際はもちろん、販売面など、独立後も全面的にバックアップしていきますので、安心して独立を目指せます。
当社では、ご興味を持っていただいた方は、選考の過程で農業体験をしていただいております。
実際にみかんがどのように作られていくのか、先輩たちが何を考えて日々の仕事をしているのかなど、目で見て、話を聞いて、感じていただくことができるはずです。
見学・インターンシップも随時受け付けていますので、ぜひ畑にお越しください!


ご興味のある方、ぜひ一緒に農業を盛り上げていきましょう!
ご応募をお待ちしております!

(問合せ先)
採用担当:西山
TEL:053-524-1888

  • 三ヶ日町は全国でもトップクラスの日照量を誇るみかんの産地です。温暖な気候とたっぷりの日光のなかで栽培されるみかんは抜群の甘さを誇ります。

  • 当社では自社農園や近隣の農家さんが栽培したみかんを選果・箱詰めし、自社ブランド「マルマみかん」として販売を行っています。

  • 箱詰めされたみかんは全国のスーパー、百貨店などを経て、消費者の皆さんのもとへと届けられています。

  • 当社の選果場はトラックターミナルとあわせて約15,000㎡の広さがあります。湖と山に囲まれた自然豊かな環境でありながら、浜松駅や豊橋駅まで車で約1時間弱と、交通アクセスも比較的良い立地です。

  • 販売責任者の中村さん(見出し画像の男性)が農家さん向けに勉強会をしている様子です。中村さんは現在30代前半ながら、販売の責任者として活躍しています。当社では能力とやる気に応じて若手から挑戦できる環境が整っています!

  • 自社農園でみかんの生産部門を担う有限会社三ヶ日グリーンファームのメンバーです。性別や年代を問わず、幅広いメンバーが活躍しています!

この求人に応募する この求人にお問い合わせする
検討中フォルダに入れる

募集要項

勤務地 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町釣145
仕事内容 みかんの流通に関わる総合職または農場での栽培管理スタッフ
※総合職として幅広く働くことも、農場で柑橘類の栽培管理を極めることも可能です

【総合職】
・業務全体のマネジメント
・生産者への栽培指導や営農指導
・販売管理
・アイランドバスケット企画営業 など
→ご本人の希望と適性を考慮しながら幅広く業務に従事していただきます。

【農場スタッフ】
・弊社農場内における柑橘類の栽培管理、収穫など

【栽培技術者候補】
・弊社農場内における柑橘類の栽培管理、収穫
・年間の栽培計画立案及び日々の作業進行管理
・農場スタッフへの栽培技術指導
→3年後には、自社スタッフ及びメンバーの農家さんに技術指導ができる栽培技術者を目指していただきます。
雇用形態 正社員
※試用期間あり(3か月間)
期間 長期(期間の定めなし)
給与 【総合職】【栽培技術者候補】
月給300,000円~
※上記金額には固定残業代:30,000円(15時間分)が含まれています

【農場スタッフ】
月給250,000円~
※上記金額には固定残業代:30,000円(15時間分)が含まれています

◆能力・実績に応じて昇給あり
◆賞与あり(年2回)
◆決算賞与あり(別途業績に応じて)
勤務時間 8:00 ~ 17:30 休憩90分 実働8時間

※年間変形労働時間制
※繁忙期は時間外勤務あり
休日 週休2日制
(会社カレンダーによる、繁忙期:11月下旬~3月上旬 変動あり)
※年間休日110日

◆長期休暇あり(GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇)
◆有給休暇あり(6ヶ月経過後、10日)
寮・社宅・宿泊先 住まいは近くの物件を紹介いたします
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
必要な資格・経験 普通自動車免許(「AT限定」の方は入社後に解除いただければOKです)

【総合職】【農場スタッフ】
大学卒・専門学校卒以上(応相談)

【栽培技術者候補】
大卒以上(農学系、理学系学部出身の方に限る)
待遇 ◆昇給あり
◆賞与あり(年2回)
◆決算賞与あり(別途業績に応じて)
◆入社支度金支給あり(30万円~)
◆長期休暇あり(GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇)
◆有給休暇あり(6ヶ月経過後、10日)
◆社会保険完備
◆車通勤可
◆交通費規定支給(上限20,000円/月)
◆会員制リゾートホテル(全国の東急ハーベストクラブ)利用可
◆浜名湖のマリーナに会社所有のボートあり
◆社員旅行あり(年1回、国内・海外旅行、業績による)
会社情報 ■株式会社マルマ
三ヶ日エリアを中心とする浜名湖周辺のみかん、豊橋の次郎柿、三方原地区の馬鈴薯他全国の生産者の農産物販売代行業務および自社直営農園の運営、就農希望の若者に対する独立支援業務を行っています。
マルマが誕生したのは1950年。三ヶ日地区で青果産地問屋としてスタートしました。
現在は約14,000平方メートルの敷地に選果場、倉庫、トラックターミナル等を有し、北海道から九州・沖縄まで全国各地へこだわりの農産物をお届けしています。

■農業生産法人 有限会社三ヶ日グリーンファーム
合計36ヘクタール、約100か所の園地でみかん、柿等を栽培しています。
マルマグループの生産者が出荷しているみかんは、農林水産省の認可を受けた上質な有機質肥料で栽培されており、自然でまろやかな美味しさに仕上がります。
また1974年から定期的に技術講習会を開催し、栽培方法を研究することで高品質の青果物を安定して全国に供給しています(畑は将来100ヘクタールを目指しています)。

■アイランドバスケット株式会社
アイランドバスケットの流通は、産地と消費地を5%の経費のみで直接つなぐシンプルなかたちです。
地方の産地の方が、消費地に自らの販売店(支店)を持つのと同様に、消費地の様々なマーケットに産地の方と一緒になって、農産物流通を築き上げていきます。
新卒生採用情報 ◎募集学部・学科◎
全学部、全学科

◎採用予定人数◎
数名

◎過去3年間の新卒生採用実績◎
2025年4月 男性1名、女性0名
2024年4月 男性0名、女性0名
2023年4月 男性1名、女性1名

◎研修の有無◎
あり(OJT研修、座学研修)
ホームページ 【株式会社マルマHP】
https://www.maruma-mikkabi.com

【株式会社アイランドバスケットHP】
https://www.island-basket.co.jp
先輩社員インタビュー http://www.agreen.jp/whatsnew/news.php?id=1327
マルマの販売の特徴 https://www.maruma-mikkabi.com/mikan2015.html
求める人物像 ・既存のものにとらわれず、新しい発想やアイデアを生み出せる方
・農業や流通に興味を持っており、自分の力で農業を変えたい!という意欲のある方
地図 地図はこちらをクリックしてください

企業情報

詳細 【社名】 株式会社マルマ
【事業内容】 農産物集出荷業務、農業資材事業
【本社所在地】 〒431-1416 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町釣145
【設立】 1950年9月
【資本金】 1,000万円
【代表者】 代表取締役 松井邦夫
【TEL】053-524-0135
【FAX】053-524-0131
【主要取引銀行】 静岡銀行三ヶ日支店、三井住友銀行豊橋支店、りそな銀行浜松支店
【主要取引先】 卸売市場(中央、地方)、百貨店、スーパーマーケット等
【グループ会社】
(有)三ケ日グリーンファーム
《事業内容》栽培技術の研究、直営農場栽培管理、園地管理代行事業
アイランドバスケット(株)
《事業内容》全国の野菜果物・加工品の卸
応募方法 「農家のおしごとナビ」よりご応募頂くか、下記担当者まで直接ご連絡下さい。
(直接ご連絡をいただく際は「農家のおしごとナビを見て」とお伝え頂けるとスムーズです)
 採用担当:西山
 TEL:053-524-1888
 Mail:maruma-mikkabi@mta.biglobe.ne.jp
採用の流れ ご応募 → 履歴書送付 → 面接(対面・オンライン)→ 最終面接、会社見学(対面)→ 内定
この求人に応募する この求人にお問い合わせする
求人情報一覧に戻る