\「和豚もち豚」の種豚を生産する唯一無二のお仕事/
全国のメンバー農場に喜ばれ、消費者の方にも喜ばれるため、日々努力しています
「日本一おいしい豚肉を作る」という想いのもと、一緒にお仕事をしてみませんか?

検討中フォルダに入れる

赤地養豚株式会社

掲載終了日:2026年3月31日 お仕事ID:04713

PRポイント

★日本中で食べられている「和豚もち豚」の種豚を生産!
★スタッフ全員が愛情を持って育てています!

◆賞与あり(年2回 夏、冬)
◆昇給あり(年1回4月)
◆借り上げ社宅あり
◆通勤手当あり
◆年間休日112日
◆育休・産休制度あり
◆社内レクリエーションあり
◆誕生日にお肉プレゼント

求める人物像

・動物が好きな人
・体を動かすことが好きな人
・何事にも横着せずに一生懸命に取り組める人
・変化に気付ける人

「和豚もち豚」の生産農場に種豚を供給しています
当社は群馬県を拠点に養豚業を営んでいます。当社が生産している豚は、「和豚もち豚」というブランド豚の種豚となる豚です。「和豚もちぶた」は、全国約60の生産農場で生産されている豚で、年間50万頭もの数の豚が出荷されています。
全国各地で販売されている豚ですので、皆さんもスーパーなどでを見かけたり、購入されたことがあるかもしれません。当社は、その全国60あるの生産農場に対して、豚を生産するための親豚となる種豚を供給する役割を担っています。
各農場が同じ種豚を使い、同じ飼料を使い、同じ衛生管理をおこなうことで、全国どこでも同じ品質の豚を生産し、供給することができます。1つ1つの農場規模は小さくても、大規模農場にも負けない数量のブランド豚を消費者に安定して供給することができ、各農場の経営も安定します。そういう意味では私たちの農場の役割はとても重要です。
原々種豚(和豚もち豚の祖父母と父親)から育成管理をおこない、「繁殖性」「増体」「肉質」「体形」など、和豚もちぶたの親にふさわしい豚を選抜し、全国のメンバー農場に良い種豚を供給しています。

私たちが目指していることは2つ。
・メンバー農場の収益性を上げるための育種改良
・消費者の方に毎日食べても食べ飽きないお肉を届ける

種豚の育種改良を通じて、産子数の増加や出荷日数の短縮にに繋げることができれば、各生産農場の収益性が高まります。そして、種豚の育種改良を通じて豚の食味(お肉と脂肪のバランス・保水力など)が良くなれば、消費者に喜んでいただけます。私たちの日々の努力は、養豚農家と消費者双方の利益につながります。そんなやりがいのある仕事に一緒にチャレンジしてみませんか?

豚の飼育スタッフ募集!必要なのは豚への愛情だけ!
動物が好き!豚がカワイイと思う!という方、私たちと一緒に働きませんか?
初めての方はどんな仕事をするのか、イメージが付きづらいかもしれませんが、養豚の仕事を簡単に説明すると、豚のお世話をしたり、豚が育つ環境を整えたりしていただく仕事です。豚が快適な環境で育っているかどうか、健康に育っているか、毎日確認しながら、必要なことをおこなっていきます。
当社の仕事は、種豚舎・分娩舎・離乳舎・肥育舎の4つの部門に分かれています。入社後は各部門で1~2週間ずつ先輩社員に教えてもらいながら作業をおこない、農場全体の仕事の内容や流れを確認していただきます。その後、担当部門に配属され、より専門的な業務を覚えていただきます。養豚の仕事は細かい作業も多く、季節による変動もあるので、まずは教えられた作業を確実におこなうこと、一つ一つの作業を漏れのないようにすることから始めていきましょう。やったこと、やらなかったこと全てが豚の成績として返ってきます。
各部門によって管理する豚の大きさや作業内容は変りますが、全ての部門に共通しているのは「愛情を持って育てる」ことです。こちらが愛情を持って接していると自然と豚たちの方から寄ってきてくれたり、豚たちの小さな変化に気付いてあげられるようになります。

何でも話合える職場なので安心してご応募ください
現在は20~60代のスタッフが働いていますが、豚の変化だけでなくスタッフの体調やちょっとした変化に気づくなど、会社全体として繋がりが強いのが特徴です。何でも話し合える雰囲気なので、代表の赤地とスタッフとの距離も近く、趣味の話しや家族の話しをしたりと、普段から気さくにコミュニケーションを取っています。メンバー農場の方とも勉強会などで話す機会がありますので、その際に色々と話をしたり「良い種豚だったよ」と言っていただけるので、仕事のモチベーションにも繋がっていきます。
農業は休みが取りづらいというイメージをお持ちの方もいるかと思いますが、当社では年間休日が112日あり、残業もほとんどないので、プライベートの時間もしっかり作ることができます。
​募集につきましては、養豚の経験が一切問いません。「動物が好き」「体を動かすことが好き」という方は是非ご応募ください!
「日本一おいしい豚肉を作る」という想いのもと、一緒にお仕事をしてみませんか?
 

  • それぞれの母豚には「母豚カルテ」というものがあり、出産予定日や子豚の平均体重、前回の出産に経歴などが記載されています。

  • 離乳が近くなると粒上のご飯に慣れさせるために餌付けをおこなっていきます。この時期の子豚は体が弱いので体調を崩さないように注意が必要です。

  • 当社では成長段階に合わせて栄養価の違う餌を食べさせています。飼料のベースはトウモロコシと大豆、独自のプレミックス(調整粉)を加えています。

  • お客様に美味しいお肉をお届けすることはもちろんですが、産子数の増加や出荷日数の短縮など、メンバー農場の収益性を上げるための育種改良を常に考えています。

  • 繁殖性・増体・肉質・体形など和豚もち豚に相応しい雄を選抜していきます。スタッフも名前を付けるほど可愛がっているので、人懐っこい豚が多いのも特徴です。

  • 代表の赤地はとにかく豚が好きで、細かい農場の変化にも敏感に気づきます。直接アドバイスをもらうこともできるので、スタッフの成長にも繋がっています。

この求人に応募する この求人にお問い合わせする
検討中フォルダに入れる

募集要項

勤務地 群馬県渋川市北橘町上箱田1266
仕事内容 養豚の飼養管理業務全般

給餌、清掃、種付け、分娩介助、離乳、ワクチン接種、体重測定、豚の移動など
雇用形態 正社員

※試用期間あり(3か月)
期間 長期(期間の定めなし)
給与 中途採用
月給220,000円~
※ご本人の経験、前職の給与をベースに決定いたします

大学卒
月給220,000円(基本給190,000円 職務手当30,000円)

短大卒・専門学校卒
月給200,000円(基本給175,000円 職務手当25,000円)

◆賞与あり(年2回)
◆昇給あり(年1回)
勤務時間 8:00 ~ 17:30 休憩90分 実働8時間

時間外勤務:ほとんどなし
※機械トラブルなどで、月に1~2時間程度ある場合があります
休日 週2日

※年間休日112日

◆長期休暇あり(夏季休暇4日、冬期休暇4日)
寮・社宅・宿泊先 借上げ社宅制度あり

※自宅から通勤ができない方(新卒に限り最大2年間、月10,000円で利用できます)
※中途の方には、引越し費用助成あり
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
必要な資格・経験 普通自動車免許(AT限定可)
待遇 ◆賞与あり(年2回 夏、冬)
◆昇給あり(年1回4月)
◆借り上げ社宅あり
◆通勤手当あり
◆育休・産休制度あり
◆退職金制度あり
◆慶弔見舞金あり
◆社内レクリエーションあり
◆健康診断あり
◆誕生日にお肉プレゼント
会社情報 「和豚もち豚」の生産販売会社であるグローバルピッグファーム株式会社のグループ会社で、原々種豚の生産販売をおこなっています。

【職場の受動喫煙対策:あり(特定の場所のみ喫煙可)
HP https://arwrk.net/recruit/akachiyouton
求める人物像 ・動物が好きな人
・体を動かすことが好きな人
・何事にも横着せずに一生懸命に取り組める人
・変化に気付ける人
地図 地図はこちらをクリックしてください

企業情報

詳細 【名称】  赤地養豚株式会社
【事業内容】養豚
【所在地】 群馬県渋川市北橘町上箱田1266
【設立】  1978年9月1日
【資本金】8,200万円
【従業員数】23名
【代表者】 赤地 耕太郎
【担当者】 松田 愛子
【メールアドレス】akachiyouton@gmail.com
応募方法 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記担当者まで直接メールにてご連絡をお願いいたします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」と記載をお願いします)
採用の流れ 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用
この求人に応募する この求人にお問い合わせする
求人情報一覧に戻る